2019/02/14
【気迫あふれる大決戦】超サイヤ人4孫悟空(ミニ)(DAIMA)の考察です。
リーダー評価:10.0/10.0点
サブ評価:9.8/10.0点
理論上最高ATK,DEF(リンクレベル10)
【最大ステータス】
| レアリティ | 限界突破UR |
| 属性 | 超技 |
| コスト | 58 |
| HP | 11915 |
| ATK | 11214 |
| DEF | 7150 |
| 気力100%ゲージ | 3 |
| 気力ボーナス | 1.50倍 |
| 必殺技 『爆砕龍撃砲』 |
|
| 必殺技倍率 | |
| 5.05倍(超絶特大レベル10) | |
必殺追加効果…4ターンATK,DEF30%up(必殺倍率加算)
【スキル】
| リーダースキル | ||
| 「魔の力」または「純粋サイヤ人」カテゴリの気力+3、HP200%UP、ATKとDEF170%UP 「ドラゴボールを求めし者」または「時空を超えし者」または「親子の絆」カテゴリを含む場合は更にHPとATKとDEF50%UP |
||
| パッシブスキル 『大魔界で見せた新たな力』 |
||
| 〇自身の登場時、チームに自身の他に『魔の力』カテゴリの味方がいるとき、またはチームに超系の味方が5体以上いるとき登場時演出が発動 ・バトル中ATK/DEF150%upし、必殺技が追加発動 ・5ターンの間、全ての攻撃をガード 〇基本効果 ・自身の気力+2、ATK/DEF250%UP ・会心率/回避率/ダメージ軽減率44%up 〇アクティブスキル発動時、または気力メーター12以上で攻撃時 ・ATK/DEF200%up ・2ターンの間、『魔の力』または『ドラゴンボールを求めし者』カテゴリの味方全員のATK40%up、DEF20%up 〇バトル開始から4ターン目以降 ・バトル中ATK300%up ・1度だけアクティブスキル発動時、または気力メーター12以上で攻撃時にATK200%up,必ず会心が発動 〇敵の気弾系必殺を受けるとき ・超高確率で無効化し超絶大な威力で反撃 ・1度だけ必ず無効化し超絶大な威力で反撃 |
||
| アクティブスキル 『かめはめ波』 |
||
| 【条件】 バトル開始から4ターン目以降発動可能(1回のみ) 【効果】 一時的にATKが超大幅上昇し、相手に究極ダメージを与える |
||
| リンクスキル | ||
| 超サイヤ人 | Lv.1 | ATK10%up |
| Lv.10 | ATK15%up | |
| 臨戦態勢 | Lv.1 | 気力+2 |
| Lv.10 | 気力+2,ATK,DEF5%up | |
| 戦闘民族サイヤ人 | Lv.1 | ATK5%up |
| Lv.10 | ATK10%up | |
| 驚異的なスピード | Lv.1 | 気力+2 |
| Lv.10 | 気力+2,DEF5%up | |
| かめはめ波 | Lv.1 | 必殺時ATK5%up |
| Lv.10 | 必殺時ATK10%up | |
| 超激戦 | Lv.1 | ATK15%up |
| Lv.10 | ATK20%up | |
| サイヤの咆哮 | Lv.1 | ATK25%up |
| Lv.10 | ATK25%up,DEF10%up | |
【カテゴリ】
| ドラゴンボールを求めし者 | 変身強化 |
| 純粋サイヤ人 | 孫悟空の系譜 |
| 親子の絆 | 地球育ちの戦士 |
| 高速戦闘 | フルパワー |
| かめはめ波 | 超サイヤ人を超えた力 |
| 亀仙流 | 大猿パワー |
| 時空を超えし者 | 魔の力 |
| 命運をかけた闘い | 奇跡の覚醒 |
| 親友の絆 | – |
| – | – |
【育成情報】
| ドッカン覚醒 | ||||
| 【?】 超サイヤ人4孫悟空(ミニ)(DAIMA) ↓ 【気迫あふれる大決戦】 超サイヤ人4孫悟空(ミニ)(DAIMA) |
||||
| 必要メダル | ||||
| 超激戦メダル | – | – | – | – |
| 77枚 | – | – | – | – |
| 極限Z覚醒 | ||||
| 無 | ||||
| 必要メダル | ||||
| 銅 | 銀 | 金 | 虹 | ゼニー |
| – | – | – | – | – |
| 主な必殺技レベル上げ手段 | ||||
| 老界王神カード | ||||
| – | ||||
| – | ||||
| – | ||||
【パッシブスキル仕様】
①パッシブは気力メーター部分が掛け算、最大補正倍率はATK4,220%up,行動前DEF400%up,行動後DEF1,500%up相当です。
必殺追加効果のDEF部分が更に掛け算になり、必殺1発毎に行動後DEF+480%相当です。
②超高確率反撃の発生確率は70%、超絶大威力の反撃は表示ATK値の約3倍、詳しくは下記事参照です。
※参考・【ドッカンバトル】『反撃(カウンター)』の仕様について。所持キャラクター・威力・仕様など
【アクティブスキル仕様】
アクティブ火力は必殺倍率6.50倍の必殺相当ですが、追加効果のATK上昇が掛け算になります。
事前ターンに必殺を2回撃っておくとアクティブ火力は1.6倍になります。
【概評】
『全属性ガード&44%軽減&44%回避』で堅実に守り、4ターン目に全てのパワーを爆発させて億スケールの火力を一気に稼ぐ、現行の高難易度イベントでも正面勝負が出来る実力を秘めたフェス限定キャラクターです。
![]()
![]()
![]()
5ターン以内は全属性ガードを発動させて4ターン目に1度だけパワーを爆発させる性能デザイン、要するに短めのバトルで実力を発揮するキャラクターですが、それが正に2025年10月現在の高難易度イベントの主流になっているのは知っての通りです。
1ラウンド戦だったら4ターン目、複数ラウンド戦なら状況を見て5~6ターン目に配置調整して最大火力ターンを調節出来ますが、この『自分の強みを発揮する戦い方』を自己完結して実現出来る確かな地力を持っています。
取り敢えず、220%サンド・サイヤ人汎用リンク下でのATK,DEFを見てみましょう。

4T持続の追加効果があるので事前ターンに必殺を何回撃ったかで実数値も変わりますが、DEFに関しては単品でも200万前後は軽く確保出来る水準です。

実際には潜在追撃も非常に出やすいキャラなので更に回数を盛れるケースも十分想定可、DEFスキル玉やサポートメモリやサイヤの咆哮リンクなど上乗せ要素も想定しやすく、『DEF300万+44%軽減+全属性ガード』くらいの水準も実戦レベルで普通に想定されるでしょう。
これなら敵ATK1,000万の必殺技もギリ耐久可能、そこに『44%回避&気弾必殺反撃』も乗って来る訳で、今の最高難易度イベントでも正面勝負で通用するレベルと言えます。
![]()
火力も4T目は『ATK4,220%up&100%会心』から一撃億超えのアクティブからの連打、メモリーやらも加味すれば『合計ATK4億&100%会心』くらいのパワーは十分発揮可能なのでダメージソースとしても十分、今の短期戦環境では攻守共にしっかりと強い所を見せて行ける性能です。
そして『2T持続の掛け算サポート』『100%気弾必殺反撃』も独自性のある強みとして分かりやすく、『得意とするチーム・得意とするイベント』がハッキリしている性能でもあるでしょう。
『魔の力』『ドラゴンボールを求めし者』の2カテゴリにサポート出来ますが、これは2ターン持続する上に掛け算タイミングのサポートなので中身としては非常に優秀です。
リーダー・フレンド編成ならWサポートで常時ブースト、何ならターン中の行動後なら二重掛けになって『掛け算のATK80%up,DEF40%up』というとてつもないサポートになるし、サブにグロリオでも居れば『足し算のATK,DEF50%up&掛け算のATK80%up,DEF40%upサポート』なんてハチャメチャな事になるし、ここから更にDAIMAキャラが充実してくれば凄まじい破壊力にもなりそうです。

そして気弾必殺に対しては『1回だけ100%、以降も70%で無効化&反撃』という性能なので、敵が気弾必殺の短期戦なら実質無敵くらいの戦いも展開可能です。
特にアクティブ発動ターンは行動前からDEF200%掛け算パッシブが発動するので1番手適正も上昇、敵が気弾必殺なら1番手で『アクティブ⇒反撃⇒必殺⇒パッシブ追撃⇒潜在追撃』くらいの100%会心ラッシュも繰り出せるし、得意な相手には滅法強いです。
『短期戦向きで・気弾必殺に対して無敵で・チームを支える補助的役割がある』という非常に似た役割のLR【豪快なフィニッシュ】超サイヤ人3ゴテンクスが10周年を超えても活躍し続けたのは知っての通り、無論細かい部分や置かれた環境は異なるものの、『得意とするチームやイベントが想定しやすい』という性能デザインである事は確かなのでハマる味方事情・敵事情になれば更なるインフレを超えられる可能性もあるでしょう。
『ドラゴンボールDAIMA』の放送開始から早1年、ドッカンバトルへの超サイヤ人4の実装告知はレジェンズ・ゼノバース・スパーキングゼロ・ファイターズとあらゆる他ゲームに後れを取っていましたが、遂に満を持しての登場となりました。
ゴマーと繰り広げた気迫あふれる大決戦を切り取った素晴らしい演出と瞬間的な爆発力は見所十分、2025年実装URフェス限の中でも頂点を争う実力を持つキャラクターです。
しかし『最も強い瞬間』が短いターンに制限されているのでバトルが長引くようになれば攻守共に一気に強みを失ってしまう性能デザインでもあり、例えばより勝負が長引くような環境になれば採用価値も大きく下がるし、得手不得手が分かりやすいタイプでもあります。
守りは今の最高難易度イベントでも通用するし、火力もアクティブ発動ターンはタフな敵相手にも十分ダメージソースとして見込めるレベルですが、『7ターン目以降の守り』『アクティブターン以外の火力』はいずれもそこまで大したものではありません。
今、この悟空の使用が最も想定されるリーダー・フレンド編成や『大猿パワー』編成などはキャラパワーも凄いし、現行最難関のバトルスペクタクルやレッドゾーンに対しても十分過ぎるので『ガードが解けてから更に敵の攻撃を受ける』なんてシチュエーションも適切に運用すればまず無いでしょうが、敵がそれでも決め切れないタフさになるだけで大きな隙も晒すようになるでしょう。

火力も『100%会心&掛け算ATK200%up』になるのは1度きり、行動する前にターンが流れれば持ち越せるし隊列調整すれば5~6ターン目に持って行く事も出来ますがバトルが長引くほどこの調整も難しくなるだろうし、どうでもいいラウンドでこれが暴発してしまうと火力面での貢献度も失われてしまいます。
『ダイマ編成が盛り上がったり気弾必殺の敵ばかり出てくれば強みが強調されて更に評価を上げ得る』とは述べましたが、逆に『わざわざチームに採用すべき理由が全く無くなるパターン』もまた想定しやすく、得手・不得手が分かりやすい性能デザインであるとも言えるでしょう。

大きく環境が動くであろう『11周年記念CP』も僅か3か月後まで迫っているし、果たしてこの性能デザインがそこでどう転ぶ事になるかは現時点では何とも言えない所です。
しかしこの2025年環境においては激化する短期戦環境に真正面から対峙出来るURフェス限というのも全然居なかったし、そこでもキッチリ戦える確かな地力を持ったこの悟空は2025年URとしては間違いなく頂点級の実力者と言えるでしょう。2025年産URの平均水準自体が…というのはともかくとして…。
【潜在能力解放について】
100%解放時最高ATK(必殺威力UP+5選択),DEF(リンクレベル10)
被り無し解放時最高ATK,DEF(リンクレベル10)
『標準成長タイプ』です。解放適正は最高峰です。
スキルは『連続攻撃』最優先です。追加効果積みが出来るし100%会心のターンもあるし、これが一番無難でしょう。
連撃全振り、残り会心でOKです。
【スキル玉について】
『銅』推奨…DEF+Lv.8
『銀』推奨…連続攻撃+Lv.2&DEF+Lv.2
『金』推奨…連続攻撃+Lv.4&会心+Lv.4

今まで通りなら『10周年year特別ミッション』で専用スキル玉が手に入るキャラクターになるでしょう。
基本は連撃とDEFを伸ばせば良いので、上記のものを付けてあげれば良いでしょう。銀は連撃の高レベル玉とかでも良いですが、専用玉を付ければその分他のキャラに強いスキル玉を回せるので…。
【相性の良いキャラクター一例】
リンクでATK75%up,DEF15%up,気力+2まで行き、更にDEF70%up&軽減率10%up&追加効果サポートも入れてくれる相性最高の相手です。
『大猿パワー』なら同じターンのリーダーからはパッシブサポートを受け取り、裏のターンのフレンドからは追加効果サポートでアクティブ火力をグンと上げてくれるので一番強く使えるでしょう。敵が気弾必殺なら1番手で大暴れも可能です。
過去のDAIMA組はシンプルに全員キツくなって来ていますが、このグロリオは回避前提の3枠目サポーターとしてまだ行ける余地があります。
リーダー・フレンド編成にグロリオを入れればDAIMAキャラには『グロリオの足し算サポート』『この悟空の掛け算サポート』がバトル中常に掛かり続ける事になるし、激しい性能ブーストが見込めるでしょう。
5ターン経過で息切れする性能ですが、『そこから先』を担ってくれるキャラが今は多いので仮に勝負が長引いてもカバーはしやすいです。例えばこのゴジータは『見極め&超サポート』があるのでこの悟空がネックになるような勝負運びにはまずならないでしょう。
『純粋サイヤ人かつ親子の絆』に220%補正が掛けられるので最前線のサイヤ人達を220%でサブに大量採用出来るし、『11周年の更にその先』はともかくとして、現状ならしっかり隊列調整すればそう隙を晒す事もないチームは無理なく作れます。
【老界王神は使うべき?】
十分に使用を推奨出来ます。シンプルに今の最高難易度で正面勝負が出来る実力者です。
【引けたら当たり?外れ?】
正確には覚醒前を排出対象のフェスで引き当てることになります。
得手・不得手が分かりやすい性能デザインでもありますが、少なくとも現時点では最高難易度イベントでもしっかり戦える実力と更なる飛躍の可能性を秘めた明確な得意分野も持っている、間違いなく当たりと言えるフェス限定キャラクターです。
抜きん出て強いと言う程ではないし、『持ってないと困る』みたいな直ちに必然性のある性能という訳でもないですが、例年以上に性能水準がガタ落ちしている2025年URフェス限の中にあっては大健闘にして頂点級の実力者なのは確かです。




down
コメントするコメント
多分ガマスを忘れてる
by 60.125.88.101 匿名 2025年10月26日 12:59:33 AM
そういえばフェス限lrのBOSSキャラ系の極系って何体いたっけ(ゴルゴジ除く)
セルフリーザブウクウラ新旧ブロ一星龍で6体だっけ
なんか足りない気がするが
by 42.148.244.243 匿名 2025年10月26日 12:54:28 AM
修行で体得した超4への進化が魔の力…?
by 119.240.250.228 匿名 2025年10月26日 12:53:59 AM
倍速なら気にならんだろうけど通常必殺の気弾投げる前にクルクルするの冗長に感じるな
年末ミニ悟空ほどの演出の感動は無いかもしれない アクティブも温存だし
by 106.133.124.152 匿名 2025年10月26日 12:50:08 AM
流石に次こそ少年悟空は再録されるよね?
by 153.134.139.154 匿名 2025年10月26日 12:10:00 AM
晩年の大先生の画風に倣ってるよね
その気になればキリッとした描き方はできるっぽい(ダイマのこと)
by 138.64.226.37 匿名 2025年10月26日 12:07:15 AM
回想シーンは連載当時の作画で、DAIMA本編は完全版の表紙描いてる晩年の鳥山明作画って感じがして描き分けすごいとは思ったけどな
by 126.33.137.228 匿名 2025年10月25日 11:59:49 PM
40周年記念CPが後半なんじゃね?
まさかダイマと同時にやるわけないし
漫画キャラのガシャがヒーローズの代わりっぽい
by 106.131.32.112 匿名 2025年10月25日 11:55:02 PM
真DAIMA4はよ
by 114.49.135.11 匿名 2025年10月25日 11:23:20 PM
やっぱダイマ丸っこい目の形が違和感あるわ
回想シーン部分の作画が完璧な分余計にそう思う
by 27.253.251.168 匿名 2025年10月25日 11:49:59 PM
後半は伝説降臨ない感じ?
by 123.225.213.6 匿名 2025年10月25日 11:47:44 PM
チケットでヒーローズガシャ引けると思っていたのに、残念だ。
by 61.21.121.75 匿名 2025年10月25日 11:43:09 PM
お疲れ様です。
まさかヒーローズコラボの代わりがダイマになったんですか?
ピックアップ確定ガシャなくなるんですか?
by 157.147.104.201 匿名 2025年10月25日 11:36:09 PM
自分の意見と他人の意見を区別できなそう
やはり数字民
危険なアレが多いな
by 160.249.11.78 匿名 2025年10月25日 11:35:55 PM
別にあのランキングは管理人の好みなんだから何選んだって良いだろ
by 61.44.168.83 匿名 2025年10月25日 11:30:23 PM
今年の管理人の演出ランキングはダイマだからとかいう適当な理由でこいつ1位にすんなよ
去年とかどう考えても9周年ブロリー確定だったのにダイマ悟空なんかの演出を1位にしたの意味不明だったからな
by 27.253.251.150 匿名 2025年10月25日 11:26:52 PM
消耗が激しかったGTの4と違ってダイマの4は燃費に言及なかったのに短期戦特化なんだなあ
まあ言及なかっただけでダイマも燃費悪いのかもしれないし、そもそもドッカン自体毎回そこまで厳密に原作設定を性能に落とし込んでるわけじゃないから気にしてもしょうがないんだけどね
by 202.243.84.182 匿名 2025年10月25日 11:24:10 PM
……璃奈ちゃんボード「スルー」
by 180.27.174.97 匿名 2025年10月25日 11:23:30 PM
真DAIMA4はよ
by 114.49.135.11 匿名 2025年10月25日 11:23:20 PM
キャラに魅力ないな
by 221.170.44.224 匿名 2025年10月25日 11:23:12 PM
この時期の9.8はきついな。周年で消し飛ばされがち
まあ素体はとっとくか
by 153.204.96.166 匿名 2025年10月25日 11:19:41 PM
弱いな…
by 153.218.77.35 匿名 2025年10月25日 11:14:43 PM
9.8よっわ、それ未満のgmもおるけどw
by 131.129.253.62 匿名 2025年10月25日 11:14:04 PM
もう時期過ぎた感ある
元々何の魅力もないキャラだし余計だね
by 202.231.70.156 匿名 2025年10月25日 11:13:03 PM
URごときに常時全ガはいらんわ
by 118.104.63.121 匿名 2025年10月25日 11:12:06 PM
咆哮持ってるのは偉いけど大猿パワー編成だとサポート腐るのがちょっとな~
遠からず極限するだろうオレコロとか年末ビーストをサポート出来たりもするけどその場合は咆哮リンクが腐るしでなんか難儀な感じ
by 126.38.105.56 匿名 2025年10月25日 11:03:35 PM
4縛りとかいらんて
by 126.241.2.213 匿名 2025年10月25日 10:59:11 PM
やっぱダイマはキャラデザがダメだ
目がカクっとなってないのと頭でっかちすぎる
作画いいのに勿体無い
by 119.230.224.73 匿名 2025年10月25日 10:55:51 PM
こいつが魔の力なら最長老の潜在能力解放も魔の力だよなぁ?
by 49.109.122.179 匿名 2025年10月25日 10:55:48 PM
UR最強は知ゴジ4と一星龍変わらずか
ダイマは出るタイミングも性能も毎度今一つだな
by 106.131.32.231 匿名 2025年10月25日 10:53:20 PM
出し惜しみしたわりにはって感じ
by 125.201.137.89 匿名 2025年10月25日 10:52:53 PM
周年ダイマだったらガンマの時みたいに再録されっから今引かなくていいぞ
by 1.75.66.41 匿名 2025年10月25日 10:52:35 PM
伝説降臨は誰だ? タマガミかな?
by 160.249.12.127 匿名 2025年10月25日 10:51:02 PM
サイヤの咆哮持ってなくね?って思ってX見たらこのページが間違ってたのか
金色の戦士と孫一族が間違ってる
by 124.219.213.212 匿名 2025年10月25日 10:42:47 PM
グローバル組のリダスキに入らない時点でお察し
by 219.118.155.62 匿名 2025年10月25日 10:41:13 PM
サイヤの咆哮くらい強いDAIMA専用リンクがあったら大人4のバーターで確保したいってユーザー多かったと思うんだけどな
by 126.33.185.129 匿名 2025年10月25日 10:38:49 PM
サイヤの日を4悟空ミニ、今月末のフェス限を少年悟空にしてたら良かったのになぁ
少年悟空ならドラゴンボールの物語が始まった時のキャラだから、40周年キャンペーンとも繋がりがあって丁度良かった気がする
by 49.96.36.180 匿名 2025年10月25日 10:38:10 PM
なんというかあらゆる意味で前座感ある性能だな、まあサポートが強力なあたり意図して作ってそうではあるけど
by 126.35.239.106 匿名 2025年10月25日 10:37:14 PM
好きな性能だからいいよ
カウンターかめはめ波出すときは最強にしてくれ
by 217.178.80.20 匿名 2025年10月25日 10:34:06 PM
次の覇権パのスタメンに収まるような性能でも無いな…
by 110.233.14.219 匿名 2025年10月25日 10:32:56 PM
全ガのターン制限いる?
会心も1回限りの確定会心抜きだと抜群すら無しの44%止まりだし
by 1.73.17.116 匿名 2025年10月25日 10:26:32 PM
登場時演出のうおおおおの声喉詰まらせた老婆の雄叫びにしか聞こえん
by 126.28.207.225 匿名 2025年10月25日 10:24:12 PM
まぁこんなもんか
URだからな
チケットでひけたらラッキー程度
by 124.214.79.223 匿名 2025年10月25日 10:23:51 PM
常時全ガと軽減つけてくれんと引く気にならんなぁ
チケットで当たってくれたらラッキーやな
by 202.241.158.247 匿名 2025年10月25日 10:23:15 PM
運営からの「3枠目で使えばいいんじゃね?」というメッセージを感じる
by 1.73.140.113 匿名 2025年10月25日 10:21:04 PM
連動キャラのくせに弱い
by 222.9.49.173 匿名 2025年10月25日 10:18:29 PM